伸び悩む子どもたちを、丁寧に導く塾!【志祐舎】堀畑先生

大学卒業後、製造業界で社会経験を積む。ある時、塾で見た生徒たちの懸命に学ぶ姿に胸を打たれ、塾業界に転身。個別指導塾で講師・教室長を経験し、2000年に『志祐舎』を開塾。2015年に現在の南彦根に移転し、「勉強のしかたがわからず伸び悩んでいる子たちを何とかしてあげたい」と、国語力の養成をベースに、実力をつける自立型指導を行っている。

今回は、『志祐舎』代表を務める堀畑正浩先生にお話を伺いました。

国語力を大切にした『志祐舎』の指導

中学生の勉強は英語、数学が中心です。しかし、英語、数学ができるようになるためには、国語力が欠かせません。
例えば算数や数学で、

計算はできるけれども、文章題になると全くできない

という声をよく聞きます。
多くの場合は、語彙力や読解力が足りず、問題文で何を問われているかが理解できていないのです。
国語力を鍛えると、他教科の問題でも問われている内容が分かるようになり、問題が解けるようになります。

そのため『志祐舎』では、全ての塾生に対して、国語力を上げる仕組みを取り入れています。
他教科を受講していても、漢字や熟語を覚える時間を取っています。また中学生には、月に1回必ず作文の練習をしてもらっています。

確かな実力をつける”自立型”指導

『志祐舎』の授業は自立型指導です。
同じ時間に3~20名の生徒が一緒に勉強をしていますが、それぞれ、勉強する教科も内容もバラバラです。
各々が必要な教材を使って学習し、わからないことが出てきた時に講師が指導します。

当初は個別指導をしていました。しかし、先生がつきっきりで教える個別指導は、先生には時間の制約、生徒には費用面での制約があり、どうしても学習時間が60分や80分と短くなります。

実力をつけるためには、勉強時間をたっぷりとることが必要です。

そこで、自立型指導に切り替えました。
自立型では、必要な時に先生の指導を受けるというスタイルなので、たっぷり時間をとって勉強することができました。
その結果、実力テストの偏差値が大きく伸びました。

また、個別指導では、自分で調べたり考えることをせずに「先生これの答えは?」と答えを求める依存型の生徒を作りがちでした。
このままでは、先生がついていなければ勉強ができない、受け身な子を育ててしまうと感じました。

中学生の勉強は、受験も一つの目標ですが、将来社会に出た時に必要な力を養うためのものでもあります。
まずは自分自身で調べたり、少しの苦労をしてみて、考える力や解決方法を身につけることが大切ですし、それを促すのが自立型指導です。

伸び悩む子どもたちをサポートしたい

私自身、特に高校時代は勉強嫌いな学生だったので、成績もまったく振いませんでした。だから勉強ができない子の気持ちもよくわかります。
そういう子は、当然勉強へのモチベーションが高くないのですが、勉強のしかたが分かってくると成績が上がり顔つきや姿勢も変わっていくのです。

以前、ある印象的な生徒がおりました。

勉強のしかたが分かれば、伸びる!

その生徒さんは、中3の6月に志祐舎へやってきました。
小学5年生からずっと個別指導塾に通い続け、毎日自習室へ行っていたにもかかわらず、定期テストの点数は下がり、模試の偏差値も低いというのです。
学校の先生も保護者の方も、原因がわからないということでしたが、しばらくすると「伸びない原因」が見えてきました。

その子のノートを見ると、とても綺麗なノートを作っていました。
中学校ではその綺麗に作ったノートを提出することで高い評価を得ていたため、本来の目的である暗記したり理解するためではなく、“綺麗なノートを作る“ことが目的になっていたのです。

そこで、本来のノートの使い方や、勉強のしかたを指導していったところ、テストや模試の成績も上がっていきました。
受験までの約8ヶ月間のお付き合いでしたが、大変喜んでいただけて、こちらも嬉しかったことを覚えています。
その生徒さんは現在、社会人として活躍されています。現在は妹さんも通塾してくれています。

『志祐舎』の塾生の中には、大手の集団塾や個別指導塾に行ったけれども伸びなかった、というお子さんも多いです。
これからも、勉強のしかたが分からず伸び悩んでいる子どもたちを、丁寧に導く塾であり続けたいです。

地域の子どもたちに寄り添い、確かな学力をつける指導。これからも頑張ってください!
堀畑先生、ありがとうございました!

志祐舎へのお問い合わせはこちらから

塾名志祐舎
所在地〒522-0042 彦根市戸賀町73-1 酒正ビル2F
HPhttps://shiyusha.com/
TEL0749-23-2004
instagram@hikone.shiyusha

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

枚方市在住。岸和田の個人塾『大志学園』で勤続13年、過去に地域の公立高校・私立高校を紹介するフリーペーパー「大志通信」の制作を担当。”個人塾の良さを、沢山の人に広めたい”という思いで『いい塾探しドットコム』を運営しています。