高校卒業後は、選手をサポートする側としてスポーツに関わりたい!
ケガをした時に助けてもらった恩師のようになりたい!
トレーナーとしてプロの現場に関わりたい!
この記事では、スポーツトレーナーの仕事やなり方、資格、学校選び等について紹介しています。
これまでスポーツを頑張ってきて、将来もスポーツに関わっていきたい、という想いを持つ人にぜひ読んでいただきたい内容です。
将来、スポーツトレーナーを目指している方はもちろん、初めて知る方も、是非参考にしてください。
スポーツトレーナーとは?
スポーツの現場で、ケガの応急処置やテーピングなどを行う仕事がイメージしやすいかもしれません。
- ケガの予防や治療、応急処置
- 選手のトレーニング指導や補佐
- 日々のコンディショニング調整
- メンタルケア
- リハビリテーション
などを行うのがスポーツトレーナーです。
スポーツトレーナーの活躍の場
プロやアマチュアのチームで選手のサポートを行ったり、フィットネスクラブでの指導を行ったり、理学療法士や柔道整復師などの国家資格を持っていれば病院で勤務することも。
平日は病院や治療院で勤務、土日はスポーツの現場で活動、という方も増えているそう。
スポーツトレーナーになるには?
実は『スポーツトレーナー』という資格はありません。
ただし、実際にスポーツトレーナーとして活躍している人のほとんどが、柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士などの医療系国家資格を持っています。
医療の専門知識を持っていることで、選手も安心して治療やサポートを任せてくれるのです。
さらに、民間団体が認定する「アスレティックトレーナー」などの資格を取得していると、倍率の高い就職でも有利になることもあるようです。
スポーツトレーナーになるための進路
国家資格である柔道整復師・あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・理学療法士などの取得を目指すなら、4年制大学か短大・専門学校で学ぶことになります
学校で学べるカリキュラムのほか、現役のスポーツトレーナーとして活躍する教員がいる、スポーツトレーナーになっているOBが多いなど、学校によって特色が異なります。
オープンキャンパスやパンフレットでよく調べてみましょう!
スポーツトレーナーになるための学校選び
大学と専門学校はどう違う?
めざす資格に必要な知識と技術を身に着け、受験資格が得られるという点では、どちらも同じです。ただし、修業年限や目的に違いがあるので、それぞれの特徴を十分理解し、進路選びをすることが大切です。
大学とは・・・
学術的、理論的な学問を学ぶとともに、幅広い教養や知識を身に着けるための教育機関。卒業すると「学士」の学位が授与されます。
専門学校とは・・・
資格取得を目標として必要な知識や技術を身に着けるための職業教育を行う教育機関です。卒業すると「専門士」や「高度専門士」の称号が与えられることがあります。
大学でスポーツトレーナーをめざすメリット
- 資格取得のみを目的とせず、豊かな創造力・思考力を育成
大学では医療に関する専門知識を体系的に習得するとともに、幅広い教養を身に付けるカリキュラムが用意されるほか、論理的な思考力や的確な問題解決能力を養うことも重視されています。 - 学びの環境が充実
専門学校に比べると施設・設備やインターネット環境が充実しています。さらに、就職後を見越した実践的な実習や演習を学内で行うことも可能です。また、サークル活動なども盛んで、ゆとりを持ってキャンパスライフを楽しむことができます。 - 医療スタッフの養成は4年制大学にシフト
超高齢社会の進展など医療をめぐる状況は大きく変わり、医療スタッフに求められる役割も広がってきました。このような背景のもと、4年制大学での養成が増えています。
スポーツトレーナーを目指すなら関西医療大学
大阪府泉南郡熊取町にある関西医療大学では、保健医療学部 はり灸・スポーツトレーナー学科 でスポーツトレーナーを目指すことができます。
国家試験取得をめざすなら、高い国家試験合格率はもちろん、
- 学科を超えた交流でチーム医療を学ぶ
- 実習に重点を置く現場主義で学ぶ
- 専門性の高い教授陣のもとで学ぶ
- 充実した実習環境
など、広い視点を養いながら高い専門性を身に着けることができます。
また、関西医療大学では所定の単位を履修すると、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナーの資格取得を目指せる点も大きい魅力。
鍼灸師の資格を活かし、スポーツトレーナーとして活躍することができます。
関西医療大学オープンキャンパス情報!
2024年7月21日(日)オープンキャンパス 申込受付中!
関西医療大学をもっと知りたい!
関西医療大学をもっと詳しく知りたい方は、公式ホームページへ!
在校生、卒業生の活躍など、魅力的なコンテンツが盛りだくさん♪